おはようございます。
今日から12月ですね!
いよいよ今年も残すところあと1ヶ月です。
そして、冬もこれからが本番!
風邪シーズン到来です。
なので本日は、子どもに鼻のかみ方を楽しく教える方法をご紹介します。
子どもが風邪で、鼻が詰まって息苦しそうな時ありますよね。
鼻詰まりをそのままにしておくと、中耳炎になる危険もあります。
ただでさえ風邪で辛いのに、更に辛い思いをするのはかわいそうですよね。
なので、鼻をかませようとするのですが、逆に鼻水を吸ってしまったり…
鼻から息を出す方法を教えるのが難しいのです。
私も長女にうまく鼻のかみ方を教えることができず、困っていました。
ですが、長女が先日保育園で鼻のかみ方を覚えてきました。
この方法がなかなか面白いのです。
画像適当ですみません…技術が向上したらちゃんとします…
これで鼻から息を出す方法を教えることができます。
まず、親がやって見せてあげるといいですね。
目で見てわかるので、教える側もきちんとできているかわかりますね。
しかも、見た目が面白いから、子どもも喜んで練習してくれます。
長女は覚えてきたその日に、私たちに説明しながら上手にやって見せてくれました。
今まで、鼻のかみ方を教えるのに苦労していたのはなんだったの!?
どうですか!?
これでこれからやってくる鼻詰まりに立ち向かえそうですよね。
まだ、鼻がかめないお子さまがおられる方は是非、一緒に挑戦してみてください!
鼻が詰まっていないときに練習してみましょう!
—————————————————-
ぽちっとしていただけると喜びます↓↓