
ダスキンが気になるけど、申し込む勇気が湧かない…
そんなあなたのために、ダスキン歴8年の私がリアルな口コミをします!
小さな子供がいる家庭は、ほこりや食べこぼし、工作の破片など、部屋が散らかる要素が満載です。
毎日床をきれいにしても、何か床がざらついたり…
私の体感ですが、子供がいると子供がいない時の5倍速くらいの速さで部屋が汚れていくような気がします…
そんな時にササッと取り出したいのが、ダスキンのフロアモップです。
- ダスキンを利用するメリット・デメリットがわかる
- 実際に利用している人の口コミは?
- ダスキンのフロアモップはどんな人が向いている?
- お試し期間中にチェックすることは?
私も実際にダスキンのフロアモップを愛用していますが、便利すぎて一度使うと手放せません!
特におすすめしたいのは、子育て世帯。
特に小さな子どものいる家庭です。
小さな子どもがいても、清潔な部屋をキープできて、掃除する時間も問いません。
ということで、私の実際に使用した感想や、みんなの口コミをまとめてみました。
\初回限定のキャンペーンをサクッと確認/
ダスキンを利用するデメリット
テレビCMでよく見るダスキン。
すごく魅力的でいいことばかりに見えますが、まずはデメリットから確認していきましょう。
後からがっかりしないためにも、しっかり確認しておいてくださいね。
- 対面で販売
- 床に放置できない
- 場所によっては掃除機がいい
モップの交換は担当さんとやり取り
フロアモップの交換は、担当さんと直接やり取りします。
交換するときは、事前に日時を担当さんと相談しておき、それまでにフロアモップを取り外し、袋に入れて準備しておく必要があります。
普段自宅にいない人は、ポスト投函サービスでモップ交換のやり取りしたり、交換場所を自宅以外に指定して(例えば職場)、指定場所まで来てもらって交換をしている人もいました。
日中仕事をしていても交換する方法はありますが、人と関わるのが面倒くさい…対面はいやだ…という人には向きません。
床にモップの放置は厳禁!
また、フロアモップには吸着剤が浸み込んでいるので、床の放置は厳禁です。
特に、無垢の床材に長時間置いておくと、モップの跡が付きます…
無垢材用のフロアモップもあるので、事前に確認しておきましょう。
掃除機のほうが適している場面も…
大きなゴミや紙くずなど、モップで吸着しづらいものは、ゴミを隅に追いやってしまうことがあります。
そういう時はいさぎよく掃除機を使いましょう。

私はダスキンのフロアモップとハンディクリーナーの二刀流です!
ダスキンを利用するメリット
次にダスキンのフロアモップのメリットを説明しましょう。
- 掃除の時間を問わない
- 手が届きにくいところも掃除ができる
- 吸着剤付きでほこりを絡めとる
- 交換寸前までとことん使える
- インテリアを損ねない
掃除の時間を問わない
ダスキンのフロアモップは静かに掃除ができるので、時間を選びません。
子どものお昼寝中でも、真夜中でも気になればいつでも掃除することが出来ます。
手が届きにくいところも掃除できる
また、フロアモップはふさふさですがヘッドは小さいので、狭いところにもしっかり入ります。
フロアワイパーなら、ソファーの下など低い隙間掃除には適していますが、家具と家具の隙間など、横幅の隙間が狭いところにははいることができません。
掃除機も毎回ノズルを変えなければなりません。
けれどフロアモップならエアコンの上やテレビの裏も簡単に掃除することが出来ます。
ほこりをしっかりキャッチ!
そして、フロアモップには吸着剤がモップに染み込んでいます。
吸着剤がほこりをしっかりキャッチして包み込むので、一度とらえたほこりが舞いにくくなっています。
ハウスダスト対策もばっちりです。
もちろん、ダスキンのフロアモップは4週に1度交換するので衛生的です。
徹底的に使える
交換前は、普段なかなか拭かない場所を徹底的に拭いて返却できます。

私の担当さんは、交換前に玄関のたたきなどを拭くといいよと教えてくれました♪
見た目がおしゃれ!
そして、ダスキンのフロアモップのフロアスタイルシリーズはインテリアを損ねないおしゃれなデザインです。
赤と黒とあるので、部屋の雰囲気に合わせれば部屋の目立つところにおいても違和感がありません。
目立つところに置けるということは、それだけ手が届きやすく掃除もしやすいということですね。
小さな子どもがいる家庭は、特に家が砂などで汚れやすく、すぐ床が不快な状態になってしまいます。
そんな時に手の届くところにモップがあり、さっと掃除ができれば、いつでも清潔な部屋を保つことができますよね。
そして、費用は1ヶ月825円(税込)からなので、家計の負担も比較的に少なく続けることができます。

市販のフロアワイパーと迷うところだけど、掃除できる範囲が段違い!
拭き残しも少なく、常に床はさらさらキープ♪
ダスキン利用者の口コミは?

では、実際にフロアモップを使用している人の口コミはどうでしょうか?
いい口コミと悪い口コミ、両方見てみましょう。
みんなのいい口コミ
いい口コミは、便利で一度使ったら手放せない!という声が大多数でした。
一度やめてみて、改めてダスキンの良さに気づき、再び契約する人も…
8年使っている私も納得の口コミばかりでした。
特に人気が高いのは、やっぱりというか…見た目も可愛いフロアスタイルララ♪
我が家も同じもの使ってます。
ペットの毛にいいというのは、私も盲点でした。
確かに犬や猫がいる人は、換毛期の抜け毛もひどく部屋に毛が舞いやすいのですよね。
フロアモップなら、音にびっくりさせることもなく掃除できるので、音に敏感なペットにも安心ですね。
みんなの悪い口コミ
次は悪い口コミを見ていきましょう。
ダスキンのデメリットのほとんどが対面でのやりとりに関することでした。
担当さんが合わないと、月に一回は電話のやり取りをしたり、顔を合わせないといけません。
お試しする際は、担当さんもしっかりチェックしてくださいね。
交換の日を忘れてモップを外してなかった…というのはダスキンユーザーあるあるなんですね。
【まとめ】ダスキンフロアモップでいつでも床をさらさらに!

フロアモップについて改めて、まとめてみましょう。
ダスキンのフロアモップは、製品の性能は折り紙付き。
継続のポイントは、担当さんとの相性ということがわかりました。
なので4週間のお試しをする際は、モップの使用感はもちろんですが、最初に来た担当さんと長く付き合えそうかどうかを見てください。
掃除が苦手な人も、掃除のしやすい環境を整えておけば、自然に掃除ができるようになります。
きれいな部屋が普通になれば、埃や髪の毛も気になるようになって来るので、まずは掃除のハードルをとことん下げていきましょう!
あと、フロアモップララはとにかく可愛い♪
ポップな赤が、気持ちも明るくしてくれます!
みなさん、良いお掃除ライフを!

私の担当さんは、神対応…本当に良かった!
\あなたの部屋には赤 or 黒? どっちのモップが合うかな?/

帰宅後30分で夕食を食べよう!
忙しい日の強力な助っ人、キット オイシックス!
今なら、初回限定のお試しセットが3食分入って1980円!
やる気が起きない日にも◎
もうおもちゃで悩まない!
部屋が散らかる…どれを選べばいいかわからない…
あなたの子どもだけのおもちゃプランで、好奇心旺盛な子も大満足!
消毒は薬剤師が監修していて、口に入れても安心!
赤ちゃんの初めての賞状が欲しい!
芸能養成所最大手のテアトルアカデミーで記念受験をしよう!
簡単エントリーで人生最初の賞状をゲットしよう!