「ブラインドタッチがしたいけど、どうしたらいい?」
「指の位置が大切なことはわかるけど、どうにも身につけられない」
そんな方におすすめなのが、ソースネクストの特打です!
私も特打でブラインドタッチを習得して、約20年。
当時、小学校6年生でした。
今もなお人気を誇る不朽の名作です。
今回は、そんな特打の魅力をご紹介。
ブラインドタッチの必要性
前回、ブラインドタッチを早めに習得したほうがいいよ、ということをお伝えしましたが、改めて復習です。
ブラインドタッチを習得するメリットは、
- 作業スピードの向上
- パソコンの苦手意識が減少
- プログラミングに役立つ
上記3点でした。
詳しくは、こちら
【もはや必修】ブラインドタッチは早めに身につけよう!小6で体得した私が解説
一度身につけると、キーボードが消滅するまで使い続けられる技能です。
絶対身につけておくべきです。
特打とは?
ブラインドタッチの習得に役立つ、特打ですが、大人気シリーズでたくさんソフトがあります。
いろんな種類がありますが、基礎を学びたいので、ベーシックな特打でOK。
特打を使うメリット
数多の卒業生がいると思われる、特打。
そんな名作を使うメリットをご紹介。
基礎がしっかり学べる
ブラインドタッチにおいて、一番大切な基礎がしっかり学べます。
ホームポジションの位置から、各指のキーの振り分け。
丁寧な説明とゲームを交えながら学ぶことができます。
基礎をないがしろにして先に進むと、タイピングの速さをあげることにのみ走り、ホームポジションが崩れ、違う指でキーを押し、結局下を見てタイピング…という悪循環に陥ります。
基礎さえできれば、あとは速度をあげるだけなので、どんなソフトを使用しても大丈夫。
タイピングのフリーソフトは、基礎を割愛して、いきなり文章がドドーーーン!というものが多いです。
あれは、基礎ができている人が、タイピングのスピードをあげるために使用するものです。
ゲームとして楽しめる
西洋が舞台のカーボーイものです。
キーを打つと、銃声がします。
ガンマンになりきって楽しめます。
うまく打てると爽快感があり、やみつきです。
ゲームの種類も多いので、やり込んでいくうちに、いつのまにかブラインドタッチがマスターできています。
設定もアニメーションも渋めですが、子どもも十分楽しめます。
私も小学生の頃、毎朝登校前に練習し、家に帰ってからもゲーム感覚で楽しんでいました。
部屋からは常に銃声が…(笑)
低価格
なんといっても、低価格。
公式で買っても1980円(税抜)と安いですが、ショッピングサイトで購入すれば、ポイントの還元もあり、よりお得。
子どもから大人まで使えるので、コスパも十分!
ちなみに、我が家は夫も特打でブラインドタッチを習得済み。
長女がローマ字を覚えたら、改めて特打を購入する予定です。
いまいちポイント
そんな、老若男女がブラインドタッチをマスターできる万能ソフトですが、1点のみ欠点が…
音がうるさい
先ほどもいった通り、キーを押すと銃声が鳴り響きます。
やっている本人は爽快で気持ちいいのですが、周囲の人には迷惑かも…
私もよく、うるさいと注意されていました(笑)
リビングなど、家族の共用スペースでやるときはイヤホンが欲しいかも。
あと、子どもが寝静まったあととかも。
音でタイプミスもわかるので、子どもが使うときは使用時間や進捗状況がわかっていいかもしれません。
【まとめ】基礎さえ押さえれば速さは後から付いてくる!
ということで、我が家は夫婦で特打にお世話になりました。
夫も中学生の時に、特打でブラインドタッチを覚えたといっています。
夫婦揃って、早くに覚えてよかったとよく話題になります。
基礎がきちんとしていれば、他のどんなソフトに手を出しても楽しめますし、仕事などの実践でどんどん早くなっていきます。
子どももローマ字さえ理解できるようになれば、使えますので、是非試して見てください。